序列47番:ウヴァル

37の軍団を率いる公爵。愛と友情をもたらす
ヴアル、ボアル、ワルとか表記ゆれが激しい魔神ですが、ウヴァルと呼ぶのが一番かっこいいですね。
ヴアル、ボアルだとブエル、バエルと似すぎてしまうし、ワルはないだろと。
そんなウヴァルですが、ラクダなんですよ。
ヒトコブラクダだとされています。
いないですよね、ラクダのモンスターというのは。
ラクダって獰猛でもないし生息域も限定されているしで、ゲームでも敵キャラとして使いにくいのかもしれません。
いずれヘルキャメルとか出てくるのでしょうか。
それはさておいて、
ということで4のオックスベアを持ってきましたが、モラクスの色違いになりましたね。
まあ配色は一応ラクダっぽくしています。
元はこう
19世紀に描かれた地獄の辞典挿絵でのウヴァル。
ローブをまとったラクダですね。
しかしローブの下の体型がどうなっているかいまひとつわかりにくい。
それと心なしか寒そうに見えます。
召喚されるとなぜかエジプトの言語を話しますが、あまりうまくないようです。
平和的能力?
ウヴァルは特定の女性が召喚者に対して愛情を抱くよう仕向けるほ
加えて過去・現在・未来を見通す力も持っています。
これだけだとなかなかいいヤツっぽいんですが、ウヴァルは実は執念深く、結びつけた者同士の愛情、友情の破綻を絶対に認めないという悪魔的な側面を持っているとか
……といってもこの性格に関する記述は、
占術と友愛をもたらすという能力は、72柱としてはそれほど珍しくもなく、いまいち個性に欠けます。
そんなキャラの弱いウヴァルを肉付けするためにイメージを膨らま
72柱に関しては往々にしてこういうことがあるんですよね。
またおなじみの江口氏は「ウヴァルはグレモリー(序列56番)
まあ比較的地味な魔神であるウヴァルを際立たせるためには多少盛
創作におけるウヴァル
72柱の中でもマイナー度の高いウヴァルですが、機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ月鋼ではガンダムウヴァルと
しかしやはり名前として使われているのみで、
そして例のごとく、「ウヴァル」