序列37番:フェネクス

20の軍団を率いる侯爵。相手を魅了する歌声を持つ詩人
フェネクスというのはいわゆる不死鳥、フェニックスのことです。
姿もそのまま、燃える鳥ですね。
ユニコーンとかスフィンクスとかそのあたりの幻想動物と同じくらいの知名度で、
神話などについて知らなくてもたいていの人はイメージできるんじゃないかと思います。
フェニックスなんて普通にいろんなロゴとかデザインのモチーフになってますもんね。
漫画「火の鳥」なんかもよく知られてますね。
そのフェニックスが、なんと72柱の魔神にかぞえられているんです。
これはちょっと驚きますよね。
元々フェニックスはエジプトの伝承に登場する霊鳥です。
500年に一度、自ら炎の中に入って焼かれるんですけど、
その灰から幼鳥の姿で再生するといわれることから不死鳥と呼ばれています。
そんな霊鳥とも聖鳥ともされるフェニックスがなぜ悪魔化したのか?ということについてですけど、
まあおそらく、「ずっと死なないで生きてるとか神に対して挑戦的な態度とってるよね」とかそんな理由なんじゃないかと思います。
で、今回は3のヘルコンドル(ガルーダ、ごくらくちょう)なんですけど、
これはもう正解ということで差し支えないでしょう。
もしかすると、このブログをお読みくださっている方の中には「どうせヘルコンドルだろ」と予想した方もいるかもしれませんね。
(いるのか?)ご名答です。
というのも、リメイク版の3においてはヘルコンドルの色違い上位種として「ほうおう」が登場しているんですね。
フェニックスは炎をまとうという共通点から、
中国の鳳凰、朱雀などと同一視されることも多いんです。
とくれば、やはりフェネクスはこのグラフィックが最適ですよね。
アーティスト
悪魔としてのフェネクスは、召喚されると子供の声で話すとされています。
そして術者の前で様々な歌をうたいますが、
この美しい歌声に聴き入ってしまうと、
フェネクスの口の中に自ら飛び込んでしまうことになるのでくれぐれも注意しましょう。
なかなか恐ろしい悪魔的能力を持っていますが、直接戦うのは好まないとか。
そういうわけなので、フェネクスを召喚した場合はすかさず人間の姿をとるよう命じることをおすすめします。
人間の姿をとったフェネクスは剣を携えた長身で黒髪の落ち着きのない男性になり、
一転してしわがれた声で話すようになります。
この状況まで持ってくればフェネクスの恩恵を授かることも可能になるでしょう。
その恩恵とはあらゆる科学や文芸の伝授です。
またフェネクスは詩作に優れ、話す言葉がそのまま詩になるほどだといいます。
なんか会話するのがめんどくさそうですが、
望めばその辺りの才能も開花させてくれるかもしれません。
ちなみに堕天前は座天使の階級に属していたとされ、
現在は座天使に返り咲きたいと願っているということです。
創作におけるフェネクス
フェニックスの名前ではいろんな作品やらなんやらに出すぎているのでとうてい把握できません。
まあこれは悪魔としてではなく聖鳥としてですから別物といえるでしょう。
フェネクスの名前では機動戦士ガンダムユニコーンに登場した、
「ユニコーンガンダム3号機フェネクス」が有名どころでしょうか。
デストロイモードでは羽を広げた不死鳥のようなシルエットになる設定となっています。