序列64番:フラウロス

36の軍団を率いる公爵。敵を炎で焼き尽くす
ハウレスとも呼ばれます。
シトリー、オセと同様に豹の姿をとる魔神ですね。
といってもただの豹というよりは豹頭の獣人で表されることが多いようです。
というわけでここは4のとらおとこでいきましょう。
豹型の魔神3体は色違いでなく別グラフィックでの表現となりました。
フラウロスは攻撃手段として炎を使うので、色は赤系統がそれっぽいかなと思います。
元はこう
19世紀に描かれた地獄の辞典挿絵でのフラウロス。
危なそうな目つきをした獣人です。
すばやさも高そうですね。
戦闘タイプ
フラウロスの能力は召喚者の敵すべてを炎で焼き尽くすというもの。
シンプルながら強力そうです。
一応、過去現在未来に関する質問に正確に答えることもできますが、
これはおまけ程度のもので、フラウロス自身は完全な戦闘タイプの魔神といえるでしょう。
ちなみに荒々しい能力に違わず性質もあまり従順とは言えず、
魔法陣の三角形の中に誘導しないと必ず嘘をつくので気をつけましょう。
ただうまく誘導に成功すれば、創世やそのほか神秘的な事柄に関する真実、
魔神たちの堕天の経緯などについて語ってくれるともいいます。
また味方につければ他の悪魔たちからの誘惑を退けてくれるという話もあります。
まあ「炎使いの豹」というのはいいキャラしてますよね。
なんとなくメラ系ではなくギラ系が似合うような気がします。
創作におけるフラウロス
女神転生シリーズにおけるフラウロスはなぜか名前が「フラロウス」となっています。
これは誤植のようなんですが、シリーズを重ねても修正されずにフラロウスのまま。
なんか気になりますよね。
「真・女神転生Ⅲ」においては、堕天前の本来の力を取り戻した「フラロウス・ハレル」という天使姿を見ることもできます。
最近は「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」で「ガンダムフラウロス」という機体も登場していますね。
作品内では近接兵器が主流ですがガンダムフラウロスは砲撃戦が得意な機体。
これは炎で敵を殲滅する魔神フラウロスと似ているといえば似ているでしょうか。