序列17番:ボティス

序列17番:ボティス

60の軍団を率いる大総裁。過去、現在、未来までを見通す

 

毒蛇の姿で現れるとされるボティス。

4のとさかへびとしましたが、2のキングコブラ、6のウイングスネーク辺りでもよさそうですね。

命じられれば、二本の角と牙を生やし手に剣を持った人間のような姿をとるとされます。

72柱の中でも蛇そのものの姿で現れる魔神というのはこのボティスくらいなので、

キャラ的に貴重です。

階級については大総裁とも伯爵ともいわれますが、

この辺りは他の魔神含め、文献によってまちまちだったりするのでざっくり捉えるのがいいのかなと思います。

 

わりと普通

 

ボティスの能力は過去、現在、未来に関する占術と、争いの調停とされますが、

占術に関しては「魔神の基礎なんじゃないかと思えるくらい得意とする魔神が多いですよね

そのため、いまいち印象に残らないというのが正直なところ。

 


 

蛇の扱い

 

蛇というのは世界各地で霊的な動物として信仰の対象になっています。

脱皮を繰り返し若返るという神秘さが生命エネルギーの象徴とされ

それがそのまま性の象徴ともされてきたんですね。

またその姿が川の流れのようにも見えることから水の神として扱われることも多かったりします。

しかしキリスト教的には生や性というものを否定的に捉える傾向が強いため、

西洋における蛇は悪魔の化身だというわけです。

ボティスも本来はどこかで崇拝を集めた蛇神だったのでしょうか。

ただボティスの持つ能力からその片鱗は感じないんですよね。

 

創作におけるボティス

 

蛇そのものの姿で表されることもあれば、

変身後の角を生やした人間、あるいは蛇と人間の融合体として表されることもあるようです。

「真・女神転生デビルサマナー」での歩行器を付けた姿はなかなかのインパクト。