序列23番:アイム

序列23番:アイム

26の軍団を率いる公爵。放火好き

 

アイニとかハボリムとも呼ばれます。

個人的にはハボリムって名前の方がオリジナリティあってよい気がしますが、

アイムの方がメジャーな風潮です。

なかなか個性的な魔神でよいですよね。

72柱の中でもキャラが立ってるほうだと思います。

まずその姿ですが、蛇、人間、猫の3つの頭を持ち、

空飛ぶ毒蛇にまたがった人間の姿で現れるんです。

いい具合に悪魔らしいですよね。

そして手には松明を持ち、

ところかまわず火を放つという大変危険な魔神です。

これもいい属性ですよね。

こういう一つ光るものがあると作りやすくて助かります。

明らかに「火属性」なわけですが、

この「火属性」かつ「放火しそう」な雰囲気を持つモンスターといえば、

やはり4の「ほのおのせんし」が挙げられるでしょう。

これがドラクエシリーズでアイムとして出てきたとします。

ソロモン72柱の魔神をかじったことのある方であれば、

そこでけっこう「なるほどな」って思ってくれるような気がしますよね。

 


 

元はこう

 

地獄の辞典アイム

19世紀に書かれた地獄の辞典挿絵でのアイム。

獅子とか鳥とか牛とか、

似たような姿が多い72柱の中でこういう悪魔っぽいのが出てくると「いいね!」ってなります。

毒蛇にまたがってますけど安定感はまったくないですね。

 

ぼんやりしてる

 

その姿と性質にインパクトがあるアイムですが、

その能力は人をあらゆる点において賢明にできるほか、

隠された物事に関してなんでも答えてくれるというもの。

なんかここに来て弱いですよね。

「賢明にする」ってどうも適当に考えたような気がしなくもないというか。

それと賢明になりたかったらもっと他の安全な魔神を召喚したいところです。